支部・地域情報
掲載月 | 担当支部 | 内容 |
4月 | 宇城支部 | JA熊本うき胡瓜部会で佐賀の最先端キュウリ栽培を視察!.docx |
5月 | 玉名支部 | 玉名地域のイチゴにおけるアザミウマ類の防除体系確立に向けて.pdf |
6月 | 鹿本支部 | 生産者に病害虫対策の徹底を呼び掛け(鹿本).pdf |
7月 | 菊池支部 | |
8月 | 阿蘇支部 | |
9月 | 上益城支部 | |
10月 | 八代支部 | |
11月 | 芦北支部 | |
12月 | 球磨支部 | |
1月 | 天草支部 | |
2月 | 熊本市支部 | |
3月 | 宇城支部 |
掲載月 | 担当支部 | 内容 |
4月 | 熊本市 | 加工用ホウレンソウ大規模産地形成に向けて.pdf |
5月 | 宇城 | 「美里かぼちゃ試験品種試食会」の開催.pdf |
6月 | 玉名 | 玉名地域のトマト類におけるIPM技術の推進について.pdf |
7月 | 鹿本 | 環境にやさしいアスパラガス栽培への取り組み.pdf |
8月 | 菊池 | イチゴ苗の生産安定に向けた取り組み.pdf |
9月 | 阿蘇 | ホウレンソウの萎凋病対策.pdf |
10月 | 上益城 | 今年もさといもの出荷が始まりました!.pdf |
11月 | 八代 | 八代地域のトマト・ミニトマトの出荷好調!.pdf |
12月 | 芦北 | 芦北たまねぎ「サラたまちゃん」の栽培支援~経営収支試算表の作成、ドローン防除実証~.pdf |
1月 | 球磨 | イチゴの環境モニタリング4期目スタート!!.pdf |
2月 | 天草 | 主要品目における品目別生産者部会会議の開催について.pdf |
3月 | 熊本市 | なすの20tどりを目指して ~なす栽培マニュアルの作成~.pdf |
掲載月 | 担当支部 | 内容 |
4月 | 天草 | 新規就農者における稼げる園芸の土台づくり.pdf |
5月 | 熊本市 | 熊本市支部技術部会における先進地視察研修の開催.pdf |
6月 | 宇城 | 1地域で連携!野菜関係病害虫対策会議を開催.pdf2啓発チラシ.pdf |
7月 | 玉名 | 足腰の強いナス産地の育成を目指して.pdf |
8月 | 鹿本 | 夏といえばスイカですが.pdf |
9月 | 菊池 | 「菊池水田ごぼう」の長期出荷体制を目指して.pdf |
10月 | 阿蘇 | 世界農業遺産認定から10年!.pdf |
11月 | 上益城 | 益城町でも県育成品種「ゆうべに」栽培始まりました!.pdf |
12月 | 八代 | 八代生姜は今年も豊作でした!.pdf |
1月 | 芦北 | 加工用ばれいしょの新規導入に向けて.pdf |
2月 | 球磨 | イチゴ集出荷の効率化に向けて(球磨).pdf |
3月 | 天草 | 天草支部技術部会における先進地視察研修の開催について.pdf |
掲載月 | 担当支部 | 内 容 |
4 | 球磨 | 春メロン出荷開始.pdf |
5 | 天草 | 冬春ミニトマト生産の振興.pdf |
6 | 上益城 | 夏秋トマトの出荷がはじまっています!.pdf |
7 | 宇城 | 病害虫を「出さない」ために.pdf |
8 | 玉名 | 天敵を活用した防除技術の確立を目指して.pdf |
9 | 鹿本 | 退緑黄化病等の対策推進.pdf |
10 | 菊池 | サツマイモ基腐病に負けない甘藷産地を目指して.pdf |
11 | 阿蘇 | 阿蘇地域でのトマトキバガ一斉防除の取組みと結果.pdf |
12 | 熊本市 | 加工用ホウレンソウ大規模産地形成に向けて.pdf |
1 | 八代 | 地域のタバココナジラミの発生消長を把握する.pdf |
2 | 芦北 | 加工用ばれいしょの栽培適応性実証.pdf |
3 | 球磨 | キュウリ若手生産者勉強会.pdf |
掲載月 | 担当支部名 | 内 容 |
4 | 芦北 | 「一寸ソラマメ」生産拡大への取り組み.pdf |
5 | 球磨 | 春の訪れを告げる絶品くまメロンの出荷スタート.pdf |
6 | 天草 | 天草地域夏どりキュウリの収穫本格化!.pdf |
7 | 上益城 | 天敵を利用してナスの露地栽培 「ヒゴムラサキ2号」.pdf |
8 | 宇城 | 総合的な病害虫防除の確立をめざして.pdf |
9 | 玉名 | JAたまな管内で令和3年産イチゴの定植がスタート.pdf |
10 | 鹿本 | 青枯病対策の検証.pdf |
11 | 菊池 | タバココナジラミの冬季防除について.pdf |
12 | 阿蘇 | ドローンによるダイコンの生育調査.pdf |
1 | 熊本市 | 施設ナスにおける簡易生育判断手法の検討 .pdf |
2 | 八代 | 促成イチゴにおけるICTを活用した収量・品質向上に向けた取組み.pdf |
3 | 芦北 | ASIAGAP団体認証取得による新たな販売先確保に向けて.pdf |
掲載月 | 担当支部名 | 内 容 |
4 | 八代 | 令和2年産トマト黄化葉巻病対策申し合わせ事項決定.pdf |
5 | 芦北 | 水俣・芦北地域のタマネギ栽培における省力化検討.pdf |
6 | 球磨 | JAクマトマト部会が県版GAP認証を取得!!.pdf |
7 | 天草 | キュウリ微小害虫防除対策技術の検討!.pdf |
8 | 熊本市 | 「空飛ぶレンコン」安定出荷!活気あふれる産地、JA熊本市高砂蓮根部会 .pdf |
9 | 宇城 | 令和2年産美里かぼちゃ生育順調!.pdf |
10 | 玉名 | 稼げる後継者の育成を目指して!JAたまな横島イチゴ部会青年部現地検討会開催.pdf |
11 | 鹿本 | ウリ類退緑黄化病対策の取り組み.pdf |
12 | 菊池 | 熊本県育成イチゴ品種「ゆうべに」の栽培技術検討会開催.pdf |
1 | 阿蘇 | 「春の七草」の出荷.pdf |
2 | 上益城 | 早くもスイカの出荷が始まっています!.pdf |
3 | 八代 | 期待大!アスパラガスの反収向上に向けた講習会の開催.pdf |
※掲載月になりましたら、順次、掲載致します。
お問い合わせ