みなさん! ヒゴニサク プロジェクトが8月から本格的にスタートします。
「ヒゴニサク」プロジェクトって何?
とお思いのみなさまに簡単に説明しますと…。
全国でも有数のお花の産地である「くまもと」で作られている『魅力あるお花』をみなさまに知っていただき、みなさまにお届けしよう!!というプロジェクト。
『ヒゴニサク』 → 『 肥後 (くまもとの昔の呼び名) に 咲く 花 』
今は、食べ物と同じようにお花も外国からたくさん輸入されています。
その結果、国内産のお花の消費が減り生産者さんも減ってきています…。
でも、やっぱり!!
国内で作られているお花が新鮮で、日持ちも良く、品質の良いお花がたくさん作られているのです。
その中でも、「くまもと産のお花」は、“豊かな自然”と“キレイな地下水”、“花作りに適した気候”の中で作られているので、高品質で種類もたくさんあるんですよ。
くまもと県産のお花をみなさまに知っていただきたくて、県内のお花屋さんが頑張っています
「くまもと県産のお花」だから、誰が作ったお花かわかるので安心だし、親近感が湧きますよねっ!
「くまもと県産」のお花をわかりやすくご提供できるように、くまもと県産のお花には、このロゴマーク
を貼って販売しています。 カワイイですよね。このロゴマーク!!
※真ん中の「h」は、ヒゴニサクの「h」。
詳しくお知りになりたい方は、お店のSTAFFさんに聞いていただくと、優しく教えてくれますよ!
現在は、県内20店舗のお店がこのプロジェクトに参加しているので詳しくは、下記の「ヒゴニサク」参加店舗一覧をご覧下さい。
また、毎月7日・8日は、『くまもと花の日』です。
『くまもと花の日』は、その月に特にオススメする「くまもと県産のお花」をみなさまにご提供する日!!
くまもとで育ったステキなお花に出逢えますよ
ちなみに、プレ実施となった7月の「くまもと花の日」オススメのお花は、『ひまわり』です。
実は…。私も「くまもと花の日」オススメのひまわりを購入してきました。
それも、購入した場所は、病院!たまたま、行った病院で発見しました。
こんなに元気に生き生きと太陽のように咲いている「ひまわり」を見ると病院にいる方も元気が出ますね!
私も入院経験があるから分かります。
他の方が参加店で購入してきた「ひまわり」は、こちら!!
カワイイですね!熊本の「ひまわり」
8月の「くまもと花の日」は、8月7日(水)、8月8日(木)です。
オススメのお花は、『リンドウ』だそうです。こうご期待!!
毎月7日、8日の『くまもと花の日』ってお花屋さんに行くのが楽しみになりますねっ
.